どうなる、U-24日本代表選出【アルゼンチン戦】

日本代表

東京オリンピックに向けたUー24日本代表が3月26日と3月29日にUー24アルゼンチン代表と国際親善試合が行われます。

3月26日の初戦が東京スタジアム(味の素スタジアム)で29日の2戦目が北九州スタジアム(ミクニワールドスタジアム北九州)です。

4日間という短期間の間に同じ相手と2試合行うのは異例と言えます。

ただ相手はアルゼンチンであり非常に強豪です。

本戦を見据えた良い実戦経験が積めると思うので有意義に過ごして欲しいです。

残念ながらコロナ禍によりオリンピックが1年延期されています。

そして昨年2020年はUー23日本代表の試合は1試合もありませんでした。

最後に試合が行われたのは2019年12月28日のジャマイカ戦です。

ただこの試合はサブメンバーが招集されており、当時のベストメンバーで行われたのは11月17日のコロンビア代表まで遡らないとなりません。

もう1年半ほど前の試合が最後になっています。

この試合に出場していた選手は今や半分近く海外組になっており若手の海外移籍も顕著になっています。

オリンピックは本戦に18人しか登録できません。

その内オーバーエイジが3人登録できますのでUー24は15人しか選ばれない熾烈なメンバー選考が待っています。

おそらくこの世代も海外組が中心になるため国内組にはさらに厳しい現実になりそうです。

今回のアルゼンチンとの親善試合はJリーガーのみになるのではないかと噂されています。

現在の予定ではオリンピック前に6月と7月に2試合ずつ試合が組まれているのみです。

この時はほぼメンバーは固まっているので今回が国内組にとってラストチャンスになる可能性があります。

森保一監督がどのような選手を選ぶのかはわかりませんが今Jリーグで結果を出しておりぜひ代表でみてみたい選手を選考してみました。

今年の成績を重視していますがまだ試合数が少ないため昨年度の実績も考慮しています。(3月15日現在)

GK
沖悠哉(今季3試合出場 J1通算27試合)
オビ パウエル オビンナ(今季4試合出場 J1通算6試合)
大迫敬介(今季4試合出場 J1通算48試合)

DF
田中駿汰(今季3試合出場 J1通算34試合2得点)
古賀太陽(今季3試合出場 J1通算45試合)
大南拓磨(今季3試合出場 J1通算53試合)
岩田智輝(今季4試合出場 J1通算61試合6得点)
立田悠悟(今季1試合出場 J1通算81試合3得点)
原輝綺(今季4試合出場 J1通算69試合1得点)
瀬古歩夢(今季5試合出場 J1通算45試合2得点)

MF
三笘薫(今季5試合出場1得点 J1通算35試合14得点)
田中碧(今季5試合出場 J1通算64試合7得点)
松尾佑介(今季4試合出場 J1通算24試合7得点)
相馬勇紀(今季4試合出場1得点 J1通算65試合6得点)
山本悠樹(今季1試合出場 J1通算28試合2得点)
郷家友太(今季4試合出場1得点 J1通算62試合9得点)
森島司(今季4試合出場 J1通算77試合8得点)
松岡大起(今季4試合出場 J1通算59試合)

FW
上田綺世(今季1試合出場 J1通算40試合14得点)
旗手怜央(今季5試合出場1得点 J1通算37試合6得点)
前田大然(今季4試合出場5得点 J1通算45試合10得点)
林大地(今季4試合出場1得点 J1通算36試合11得点)

上記22名を選びましたが本戦に選ばれるのは数人と思われます。

海外組で最も層が厚いのが2列目です。

久保建英、堂安律、三好康児とメンバー入りは当確でレギュラークラスが揃っています。

またディフェンスラインも冨安健洋、板倉滉、中山雄太と同じような状況です。

そうなると手薄なのはGKとFWになります。

ここは目ぼしい海外組はいないので国内から選ばれそうです。

GKでは沖と大迫のどちらかが本戦のレギュラーになると思います。

また瞬発力抜群のオビもこれからの活躍次第ではメンバー入りがあるかもしれません。

FWはその時の調子に左右されるので直前までどうなるかわかりません。

これから爆発すればJ2ジュビロ磐田の小川航基にもチャンスはあると思っています。

現状では前田が得点だけでなくスプリントでもかなり貢献しておりスーパーサブとしても使えるので選出可能性は高いです。

また上田はパワーがありオールマイティープレイヤーなので選ばれると思います。

あと1枠にサガン鳥栖の林を入れたら面白いです。

気持ちを前面に出してガツガツ行くタイプなので今の選手にはあまりない特徴を持っています。

近いうちにアルゼンチン戦のメンバー発表はされるでしょう。

この中には入れていませんが鹿島アントラーズからも資格のある町田浩樹や杉岡大暉も選ばれたら嬉しいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました