鹿島アントラーズの大入りの試合結果は

鹿島アントラーズ

現在のカシマサッカースタジアムは2001年5月19日に改修工事が完了しリニューアルしました。

最大収容人員は40,728人となっています。

そして日本有数のサッカー専用スタジアムになりました。

2002年の日韓ワールドカップではグループリーグを3試合、2021年の東京オリンピックでも6試合を開催しています。

アクセスの悪さこそありますが、どこの席でも見やすく非常に快適に観戦できる素晴らしいスタジアムです。

鹿島アントラーズはホームスタジアムとして使用し数々の試合を行ってきました。

今年が22年目であり新スタジアム構想も出ていますがまだまだ活躍してほしいスタジアムです。

これまで観客数は多少の増減はありますがおおよそ横ばいです。

スタジアムが改修後や3連覇時、2016年以降はリーグ戦平均観客数は2万人前後です。

それ以外は1万5〜6千人となっていました。

それがここ2年はコロナ禍で観客数が制限されており寂しい観客数が続きます。

2020年はリーグ戦平均観客数6,525人、2021年は8,252人と激減していました。(無観客試合は除きます。)

そんな中、2022年2月26日に行われたリーグ戦第2節川崎フロンターレ戦は27,234人とコロナ前に戻ったかのような大入りでした。

当初は3万人を超える来客が予想されていたほどです。

今季ホーム開幕戦であり、相手が川崎フロンターレであったことが大きな要因でしょう。

声出しこそできませんでしたがいい雰囲気の中で試合はできたと思います。

ただ結果は0−2で敗戦と悔しいものになりました。

これまでカシマサッカースタジアムで観客数が多い試合での結果はどうだったのでしょうか。

2010年〜2019年で3万人近い観客数の試合結果を見てみます。

2010年
3月6日第1節浦和レッズ 35,251人(○2-0)
5月1日第9節ガンバ大阪 32,855人(○2-1)
7月17日第13節川崎フロンターレ 26,607人(○2-1)
11月7日第29節名古屋グランパス 27,969人(○1-0)

2011年
9月24日第27節浦和レッズ 25,061人(△0-0)
※東日本大震災があり観客数が落ち込んだためこの試合が最多観客数

2012年
4月7日第5節浦和レッズ 23,507人(●1-3)
※東日本大震災があり観客数が落ち込んだためこの試合が最多観客数

2013年
10月19日第29節浦和レッズ 32,305人(●1-2)

2014年
3月23日第4節セレッソ大阪 32,099人(●0-2)
10月26日第30節浦和レッズ 26,566人(△1-1)

2015年
9月26日2nd第12節浦和レッズ 29,030人(●1-2)

2016年
6月25日1st第17節アビスパ福岡 31,636人(○2-0)
7月23日2nd第5節浦和レッズ 30,249人(●1-2)

2017年
2月25日第1節FC東京 28,240人(●0-1)
9月23日第27節ガンバ大阪 28,565人(○2-1)
11月26日第32節浦和レッズ 33,356人(○1-0)
11月26日第33節柏レイソル 36,080人(△0-0)

2018年
5月5日第13節浦和レッズ 33,647人(○1-0)
10月7日第29節川崎フロンターレ 31,798人(△0-0)
11月3日ACL決勝第1戦ペルセポリスFC 35,022人(○2-0)

2019年
8月10日第22節横浜F・マリノス 29,790人(○2-1)
9月14日第26節FC東京 27,285人(○2-0)
11月30日第33節ヴィッセル神戸 34,312人(●1-3)

どの年も浦和レッズ戦が大入りになることが多かったです。

2017年、2019年はホーム最終戦にリーグ優勝がかかっていたため多くのサポーターが来場しています。

しかし結果が伴わず優勝を逃してしまいました。

そのため大入りの試合はイマイチな結果になるイメージがあったかもしれません。

ただこうして見るときっちり勝利している試合も多くあります。

どうしても大入りの試合は大一番になるため悪い結果の方が記憶に残ってしまうのかもしれません。

やっぱりそのような試合では勝ちたいですね。

まだまだコロナは収束する気配はありません。

また数年後にコロナが収まったとしても観客がこれまでのように戻ってくるか心配です。

今季の大入りは川崎フロンターレ戦のみとなる可能性もあります。

しかし今年のスケジュールを見ると第34節の最終節のガンバ大阪戦がホームゲームとなっています。

この試合が優勝がかかる試合となれば3万人超のサポーターが集結するかもしれません。

ぜひそのようなシュチュエーションを作り満員のスタジアムで優勝を決めたいですね。

第2節川崎フロンターレ戦を振り返って【関川郁万、試練の敗戦】
2月26日は第2節川崎フロンターレ戦がカシマサッカースタジアムで行われました。 結果は0−2での敗戦です。 残念ながら開幕連勝とはなりませんでした。 開幕戦で快勝し意気込んで臨んだ一戦で力負けです。 気持ちを切り替え...

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました