4月23日はルヴァンカップ第5節大分トリニータ戦がカシマサッカースタジアムで行われました。
結果は3−0で勝利です。
同じAグループのセレッソ大阪vsガンバ大阪の試合結果により鹿島のグループステージ突破が決まりました。
これで最終節を消化試合とする理想的な結果となっています。
まずは試合を振り返りたいと思います。
スターティングメンバーは以下の11人でした。
GK31 沖悠哉
DF32 常本佳吾
DF15 ブエノ
DF5 関川郁万
DF22 広瀬陸斗
MF35 中村亮太朗
MF14 樋口雄太
MF27 松村優太
MF10 荒木遼太郎
FW8 土居聖真
FW40 鈴木優磨
三竿健斗、上田綺世という攻守の要を休養させました。
また広瀬を左サイドバックで起用と試行錯誤が見られます。
鹿島は立ち上がりから早いプレスでボールを奪い主導権を握ります。
そして裏へのロングパスに鈴木を走らせ得点を狙っていきます。
またゴール前ではスペースにどんどん人が入ってはいきますがシュートまで持ち込めません。
いつものように前半は時間だけが過ぎていきます。
そんな中、前半終了間際の45分に左サイドの常本がクロスを上げます。
これに鈴木が絶妙な胸トラップからシュートモーションに入りますが後ろから羽田健人に倒されPKを獲得します。
羽田は一発レッドで退場です。
このPKを鈴木は荒木に譲ります。
今季は出場機会が激減している若手にきっかけになればと譲ったようです。
しかし荒木のキックはコースが甘くGK西川幸之介に止められてしまいました。
先制できれば試合が決まるような展開だったため前半に得点が欲しかったです。
ただ後半は立ち上がりから攻め立てます。
47分に中村が右足でミドルシュートを打ちますがバーの上です。
前半には無かったプレーでありこれでスイッチが入りました。
すると51分に均衡が破れます。
鈴木のサイドチェンジから左の松村にボールが渡ります。
松村は中に折り返し、これを樋口が右上に巻いた強烈なシュートを叩き込みました。
樋口は鹿島移籍後公式戦初ゴールです。
ここから一気に追加点を狙いにいきます。
56分には松村の左からのクロスを土居が頭で合わせますが右に逸れます。
すると57分に広瀬、荒木、土居から安西幸輝、染野唯月、アルトゥールカイキに3枚替えです。
そして交代直後に得点が生まれます。
常本のスルーパスに染野が反転からシュートを打ちます。
これはGKに弾かれてしまいますが鈴木が右足で再度シュートをしネットを揺らします。
さらに攻撃を仕掛けます。
61分に左サイドを松村が1人でドリブルで駆け上がります。
最後は相手と競りながら左足で中に折り返しますがわずかカイキには合いません。
63分にはGKへ染野がチェイスしてハンドを誘発しFKを得ます。
得点には至りませんでしたがこのようなプレーはチームを助けるので今後も続けてほしいです。
67分には右サイドで常本が頭で落としたところから、松村がクロスを上げます。
これを染野が頭でそらすとカイキに渡ります。
カイキはバウンドを合わせ右足で冷静にシュートを打つとバーに当たり決まりました。
68分に樋口、鈴木からキムミンテ、和泉竜司に交代です。
77分には常本のクロスに染野がヘディングシュートもわずか左です。
78分は左からカイキが中央の染野に出すとワンタッチで右の和泉に繋ぎます。
和泉は右足で狙うもGKに弾かれてしまいます。
後半は最後まで攻撃の手を緩めずきっちり勝利を掴みました。
これでAグループの2位以内が決定しプレーオフステージに進出します。
Dグループとの対戦なので湘南ベルマーレ、アビスパ福岡、ジュビロ磐田のどこかと当たります。
どこが来てもあまり差があるようには思えません。
まずはリーグ戦に専念し連勝をしていきたいです。
そして6月4日、11日のプレーオフステージを突破しルヴァン杯も狙っていきましょう。

コメント