8月6日は第24節サンフレッチェ広島戦がカシマサッカースタジアムで行われます。
鹿島アントラーズは前節リーグ優勝を占う首位横浜F・マリノスとの大一番でした。
そこで0−2とスコア以上のショッキングな敗戦をしてしまいます。
鹿島の良さが全く出せずにマリノスの一方的な試合展開になりました。
これで首位との勝ち点差は8まで広がっています。
残りは11試合であり、かなり厳しくなったと言えます。
また鹿島はここ4試合を3分1敗と勝ちがありません。
どうにか2位に付けていますが2位も怪しくなってきました。
ズルズルと落ちていかないためにもここでリセットしたいです。
今節対戦する6位のサンフレッチェ広島は非常に不気味な存在です。
鹿島とは勝ち点5離れていますがここで負けると射程圏内に持ち込まれてしまいます。
今季の広島は3連勝と4連勝がありもう少し上の順位にいてもおかしくありません。
しかし下位クラブとの対戦で引き分けが多く勝ち点が伸び悩んでいます。
直近も2分2敗と勝利がありません。
状況的には鹿島と似たり寄ったりです。
ただミッドウィークに行われたルヴァン杯準々決勝第1戦でマリノスを3−1で破っています。
ほぼリーグ戦の主力メンバーを使っておりこれがどう出るでしょうか。
これまで広島とのリーグ戦通算成績ですが61試合行っており、31勝9分21敗です。
得点は90、失点は76で得失点差は14プラスになっています。
勝率は50.8%であり鹿島の中では低い方です。(全体では1013試合で559勝148分306敗の勝率55.2%)
以下が過去7年間の対戦成績です。
2016年
4月10日1st第6節 ○4-1
7月9日2nd第2節 ○4-2
2017年
6月4日第14節 ○3-1
10月14日第29節 ○2-0
2018年
3月10日第3節 ●0-1
9月1日第25節 ●1-3
2019年
6月30日第17節 △2-2
11月23日第32節 △0-0
2020年
2月23日第1節 ●0-3
10月24日第24節 ○1-0
2021年
3月13日第4節 △1-1
11月3日第34節 ○4-1
2022年
5月7日第12節 ●0-3
ここ13試合では6勝3分4敗となっています。
しかしそれは2016年と2017年にダブルを達成しているからです。
2018年以降は2勝3分4敗と負け越しています。
鹿島が短期間であれ負け越すことは珍しいです。
また負けた試合では大負けとなる傾向があります。
今季の前半戦もそうでした。
まずは先制点が大事です。
最初のチャンスでしっかり仕留めて自分たちのペースで試合を運んでいくことが1番勝率が上がってきます。
そのため広島キラーの土居聖真に期待したいです。
広島戦では公式戦21試合(1613分出場)で6得点となっています。
まだ今季はリーグ戦1得点ですがキャプテンの得点が見たいです。
この試合で負けてしまうとリーグ優勝は限りなく赤信号になります。
どんな内容であれ勝って優勝争いにしがみつきたいです。
【2022年リーグ戦ゴール、アシスト】
ゴール
上田綺世 10
鈴木優磨 7
アルトゥール・カイキ 6
エヴェラウド 2
荒木遼太郎 1
三竿健斗 1
ファン・アラーノ 1
松村優太 1
樋口雄太 1
土居聖真 1
染野唯月 1
仲間隼斗 1
キム・ミンテ 1
和泉竜司 1
アシスト
鈴木優磨 9
樋口雄太 5
アルトゥール・カイキ 3
和泉竜司 4
ディエゴ・ピトゥカ 2
上田綺世 2
土居聖真 1
荒木遼太郎 1
常本佳吾 1
ブエノ 1
松村優太 1
広瀬陸斗 1
コメント