1月24日から宮崎県宮崎市でトレーニングキャンプが始まりました。
ただ初日は移動日でありトレーニングの開始は翌日からです。
監督も代わり鹿島のサッカーも変貌を遂げようとしています。
まずは全員がレネ・ヴァイラー新監督の目指すサッカーをよく理解することが重要です。
まだ監督は来日できていないので岩政大樹コーチがしっかり伝達してほしいと思います。
ここで少し気は早いですが今季2022年2月19日のJリーグ開幕戦となるガンバ大阪戦でのスタメンの確率を考えてみます。
フォーメーションはこれまでの4−2−3−1を継承していきます。
GK
沖悠哉 55%
クォン スンテ 45%
沖は2020年の中盤以降レギュラーに定着していました。
まだ若く試合ごとに成長が見て取れました。
しかし昨季終盤の不調時はスンテがポジションを奪還します。
そして守備を安定させました。
沖を今後の正GKに据えるならそのまま起用し続けて欲しかったです。
またスンテに代えるならルヴァン杯や天皇杯とタイトルの可能性がある内に交代させて欲しかったと思います。
シーズンがリセットされるのでもう一度沖にチャンスを与えるような気がします。
RSB
常本佳吾 70%
広瀬陸斗 30%
守備の常本、攻撃の広瀬と甲乙つけ難いです。
レネ・ヴァイラー監督はサイド攻撃を得意としています。
そのため昨季よりは広瀬に出番はありそうです。
ただ開幕戦は手堅く常本のスタメンの方が確率は高そうです。
CB
関川郁万 90%
キム・ミンテ 70%
ブエノ 30%
林尚輝 10%
昨季のレギュラーであった町田浩樹、犬飼智也の移籍で最も不安視されるポジションです。
おそらく終盤に起用され始めた関川が一枠を埋めることは間違いないでしょう。
相棒はミンテになりそうです。
高さには絶対の自信がありこの2人で組めばどのFWにも負けないと思われます。
ただブエノ、林もそこまで実力が劣る選手ではないのでアピール次第では食い込んでくるかもしれません。
LSB
安西幸輝 95%
小田逸稀 5%
ここは安西で安泰でしょう。
怪我などハプニングがなければ間違いなく開幕スタメンです。
今季のJリーグの活躍でカタールW杯のメンバー入りを目指して欲しいです。
小田は両サイドバックができる選手です。
そのためスタメンでなくともベンチ入りはするかもしれません。
DH
三竿健斗 90%
ディエゴ・ピトゥカ 90%
樋口雄太 10%
中村亮太朗 10%
三竿、ピトゥカのボランチは磐石です。
ここもトラブルがなければまず間違いないでしょう。
ただ3番手以降のボランチで序盤から試合に絡んでくる可能性がありそうなのは樋口でしょうか。
樋口もボランチなのか前のポジションでの起用かわかりませんが1番ここでの起用が考えられます。
開幕戦ではベンチスタートが濃厚です。
RH
ファン・アラーノ 80%
松村優太 20%
アラーノが一歩リードです。
切り替えが早くここ2年のレギュラーです。
ザーゴ監督にも相馬監督にも重宝されてきました。
ただ右サイドで縦に早い選手を置きたいなら松村もありです。
開幕戦でなくてもシーズン途中には併用できるくらい競っていたら面白いポジションです。
LH
和泉竜司 40%
アルトゥール・カイキ 30%
仲間隼斗 30%
最も予想しにくいポジションです。
スペシャルな選手はいませんが3人とも実力が拮抗しています。
カイキは得点力がありますが、和泉、仲間はプレースタイルも似ています。
何を決め手にしてくるのか正直わかりません。
新加入の仲間がいきなりの開幕スタメンになることも十分考えられます。
ST
荒木遼太郎 60%
土居聖真 40%
ここもどちらがスタメンかはっきりわかりません。
チャンスメイクや得点力では荒木に軍配が上がります。
しかし土居はDFラインとの駆け引きなど相手が嫌がるプレーができます。
それができることでここまで試合に出続けていると思います。
昨季の終盤のように土居のスタメンで相手DFにダメージを与え、途中から荒木で仕留めるというやり方もあります。
ただ荒木が今後日本を代表するトップ下になるにはここでレギュラーを奪い取りたいところです。
FW
上田綺世 50%
鈴木優磨 50%
このフォーメーションではFWが一枠しかないのが残念で仕方ありません。
どちらを起用するかは監督の好みになるでしょう。
さらにエヴェラウドもおりベンチ入りすらハイレベルな争いです。
誰が出ても得点は取れそうなのでその時にコンディションの良い選手を起用して欲しいです。
ただ上田、鈴木のどちらかが開幕スタメンにはなるでしょう。
こうして見ると無難な開幕スタメンになりそうな気がします。
全体的に昨季のレギュラーメンバーが残留しておりその選手たちを主軸に構成されそうです。
新戦力は途中出場で結果を出し徐々に出場機会を増やしていくことになります。
ここに名前の挙がっていない選手もキャンプで評価を上げてベンチ入りまたはスタメンを勝ち取ってくるかもしれません。
そうするとチーム力が上がっていきます。
選手全員で切磋琢磨しいい状態で開幕戦に臨みたいですね。
コメント