鹿嶋市アントラーズPR大使になろう

鹿島アントラーズ

鹿嶋市アントラーズPR大使になりました。

ずっと存在は知っていましたが手続きをするのが面倒でかなり遅れてしまいました。

皆様にもそのような方がいるかも知れません。

しかしやってみると非常に簡単に手続きをすることができました。

どのような活動をし、どのように手続きをすればなれるのかを紹介していきます。

まずは鹿嶋市アントラーズPR大使とは何かです。

鹿嶋市の持つ貴重な地域資源である鹿島アントラーズを活用して、本市の知名度アップを図るとともに、地域の活性化につなげるために、鹿島アントラーズと鹿嶋市をPRし、応援していただく鹿嶋市アントラーズPR大使~KashimaCity Antlers Ambassador~を募集しています。

以上のようになっています。

鹿嶋市の地域活性化のために鹿島アントラーズを応援しながらPRしていこうというものですね。

それなので基本的に鹿島アントラーズが好きで魅力を伝えたいと熱意のある方を募っています。

そして要件です。

1. 市及び鹿島アントラーズを応援する意欲のある者
2. SNS(facebook・twitter・Instagram)のいずれかを利用していること
3. 市及び鹿島アントラーズのSNSを、フォローなどして、常に市と鹿島アントラーズの情報をチェックできる者
4. 市からの連絡を電子メールで常時受け取ることができること
5. 18歳以上であること。ただし市長が必要と認める場合は任命できる

鹿嶋市に住んでいなくても応募できます。

私も東京在住です。

また鹿島アントラーズを多くの方に知ってもらうにはネットが重要です。

そのためSNSの利用は必要になります。

ただfacebook・twitter・Instagramのどれか1つでもやっていればOKです。

3つともやっていなければいけないということはありません。

私もtwitterしかやっていないので1つだけでしたが無事に審査に通りました。

また登録時や登録後の情報はメールで来ます。

そのためメールアドレスは必要ですがパソコンではなく携帯のメールでも大丈夫です。

次に活動内容です。

1. SNSを使用して、市内外に本市の情報および鹿島アントラーズのPRを週に1回以上行ってください。
2. ホームゲーム開催時には、できる限りスタジアムにお越しください。
3. 市からの情報メールを受信し、多くの知人・友人にPRしてください(鹿島アントラーズ以外の観光情報なども広く周知してください)
4. 配布する鹿嶋市アントラーズPR大使マグネットを、ご自分の自家用車等に貼付し、常に掲示してください。

現在コロナの感染拡大により遠方の方はなかなかカシマサッカースタジアムで生観戦が難しい状況になっています。

私も2020年は3回ほどしかスタジアムに行けませんでした。

それでもアントラーズを応援する気持ちがあればPR大使になれます。

ネット、SNSで普段から情報収集をし発信しましょうということです。

皆様の中には日常的に行っている方がほとんどではないでしょうか。

何か特別なことをしなくてもいいのです。

そして特典です。

1. 鹿嶋市アントラーズPR大使の任命証
2. 鹿嶋市アントラーズPR大使特製カーマグネット
3. 鹿嶋市アントラーズPR大使特別イベントへの参加 {実績:選手と手をつないで入場するエスコートキッズの特別募集(家族)など}

任命証の裏には自分の名前が入っていました。

特別な感じがして嬉しかったです。

またカーマグネットは車に貼って運転したいと思います。

3番のイベントについては特に記載はなかったので後日連絡があるのでしょうか。

最後に応募方法です。

1.市政策秘書課窓口にある、所定の申込用紙(添付)に記入して申し込み
* お申し込みの際に本人確認をさせていただきますので、氏名・生年月日・住所・勤務先(市内在勤のみ)がわかるもの(運転免許証・健康保険証・職員証など)をお持ちください。
2.電子メールでの申し込み
* 氏名・生年月日・住所・電話番号・勤務先(市内在勤のみ)・利用SNS・SNSアカウント名を記載の上、氏名・生年月日・住所・勤務先(市内在勤のみ)のわかるもの(運転免許証・健康保険証・職員証など)の写真を添付し、下記の鹿嶋市アントラーズPR大使事務局のアドレスにお送りください

私は2番の電子メールで応募しましたがちょうど1週間で上記の任命証とマグネットが封筒で届きました。

鹿嶋市の政策企画部政策秘書課の方には迅速に対応していただき感謝します。

ただメールの場合だと身分証の写真を添付しなければなりません。

そのため携帯のカメラで写して携帯から応募した方が楽にできます。

今のところ鹿嶋市アントラーズPR大使は随時募集しているとのことです。

ここまでの話は鹿嶋市のHPのホーム > 組織でさがす > 政策秘書課 > 鹿嶋市アントラーズPR大使を募集しています。の欄で紹介されています。

念のため以下に公式HPを貼り付けておきます。

鹿嶋市アントラーズPR大使を募集しています。 - 鹿嶋市ホームページ

最後に手続きが完了しアントラーズPR大使の任命証等の送付連絡がメールで来ました。

その文章の中に鹿嶋市アントラーズPR大使として適切な活動をしてくださった方をMVA(Most Valuable Ambassador)として表彰いたしますと書いてありました。

期間や人数、内容については記載がなかったのでどうしたら表彰されるのかわかりません。

しかしせっかくやるからにはモチベーションがあった方がいいですよね。

皆様のアントラーズを愛する気持ちに順位はつけられませんがMVAを目指してみるのもよいかと思います。

ぜひ協力して鹿島アントラーズの力になりましょう。

そして鹿嶋市の地域活性化に少しでもお手伝いができたら幸いです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました