7月6日は第20節セレッソ大阪戦がカシマサッカースタジアムで行われます。
前節は柏レイソルとの激闘を制し勝ち点3を獲得しました。
引き分けでもおかしくない内容でしたがしぶとく勝利することができました。
しかもCKとPKというセットプレー2発での勝利は黄金時代の勝負強さを思い出します。
残念ですが今はどんな相手でも完勝できるようなチームにまで成熟できていません。
1−0でも2−1でも泥臭く勝ち点3を拾っていきたいです。
そして勝ち点差3の首位横浜F・マリノスにプレッシャーをかけ続けていきたいですね。
今節の対戦相手であるセレッソですが勝ち点30の5位となっています。
やや上位陣から引き離され始めましたが侮れません。
今季はマリノスに1分、川崎に2勝と上位から勝ち点を奪っています。
ハマった時に大勝してくるイメージなので相手の良さを消しながら慎重に戦いたいです。
セレッソとのリーグ戦通算成績ですが45試合行っており、26勝5分14敗です。(全体では1009試合で559勝146分304敗の勝率55.4%)
勝率は57.8%であり高い勝率を誇っています。
45試合で得点は62、失点は40です。
データ上は得点があまり入っていません。
以下がセレッソがJ1に復帰した6年間の対戦成績です。
2017年
4月8日第6節 ●0-1
8月26日第24節 ○1-0
2018年
7月25日第14節 ○2-0
10月31日第31節 ○1-0
2019年
6月14日第15節 ○2-0
10月6日第28節 ○1-0
2020年
9月19日第17節 ○2-1
12月19日第34節 △1-1
2021年
5月16日第16節 ○1-0
9月26日第30節 ○2-1
2022年
4月29日第10節 ○3-0
ここ11試合では9勝1分1敗と勝率がかなり良くなっています。
さらに3連勝中でしかも10試合負けなしです。
驚くほど相性はいいです。
今季も前半戦はアウェイで3−0と気持ちのいい試合をしています。
その試合が鹿島にとってリーグ戦1000試合目のメモリアルゲームでした。
いい流れを継続してホームでも勝利をしたいです。
鹿島が最後にリーグ戦で連勝したのは第10節セレッソ大阪戦、第11節ジュビロ磐田戦です。
実に4月29日、5月3日の試合になります。
そこから8試合を3勝3分2敗とおおよそ勝ち、引き分け、負けを順番に繰り返してきました。
この混戦のリーグ戦を抜け出すためにも連勝が欲しいところです。
この試合で気になるのは台風4号の影響です。
かなり東寄りに進むと見られ試合日は雨予想です。
気温は下がりそうですが雨風が強いとプレーに影響も出てしまいます。
特に守備面ではセーフティプレーを心がけて欲しいです。
また7月4日にはサガン鳥栖で選手5名、スタッフ1名のコロナ陽性者が出てしまい活動停止になってしまいました。
そのためミッドウィークの川崎フロンターレ戦は延期が発表されています。
まだまだコロナで油断できない日々が続きます。
鹿島には万全の体制で試合に臨めるように体調管理をしっかりしてとしてもらいたいです。
そして約2ヵ月ぶりの連勝を狙っていきましょう。
コメント