湘南ベルマーレとの対戦成績を振り返る【勝ち点3しか考えられない】

鹿島アントラーズ

3月19日は第5節湘南ベルマーレ戦がカシマサッカースタジアムで行われます。

鹿島はここまでリーグ戦を4試合消化し3勝1敗です。

悪くないスタートを切ったと言えるでしょう。

ここからも極力取りこぼすことなく上位陣のグループに位置していきたいです。

そしてレネ・ヴァイラー監督が指揮する初のリーグ戦です。

ミッドウィークのルヴァン杯大分トリニータ戦では守備陣が崩壊しまさかの3失点です。

勝利目前のアディショナルタイムに追いつかれドローとなっています。

果たしてここをどのように修正してくるのでしょうか。

どうしてもCBが鍵になってくると思います。

どのようなメンバーでどのような組み合わせで来るのか注目です。

早いうちに最適解を見つけて安定した戦いを見せてもらいたいです。

湘南とはこれまでリーグ戦通算成績で32試合行っており、21勝1分10敗です。

なぜか極端に引き分けが少ないです。

勝率は約65.6%であり鹿島の中でかなり高く得意な相手となっています。

32試合で得点は56、失点は36です。

意外と得点は取れておらず失点は多いです。

それなのに結果は出ているという不思議な相手です。

湘南は2017年が最後のJ2でしたのでここ4年間は連続して対戦しています。

過去4年間の対戦成績です。

2018年
4月7日第6節 ●1-2
9月14日第26節 ○2-1

2019年
3月9日第6節 ○1-0
8月3日第21節 ●2-3

2020年
7月22日第6節 ●0-1
9月23日第18節 ○1-0

2021年
3月10日第3節 ○3-1
8月9日第23節 ○2-1

直近8試合は5勝3敗でした。

2020年までは1勝1敗を繰り返します。

しかし昨年2021年はダブルを達成し久々に呪縛から解き放たれました。

現在は3連勝中です。

ただどの試合もそれほどのスコア差はありません。

案外競った内容になることばかりです。

この辺りでさらに波に乗るためにもできれば大量得点をし上昇ムードを作りたいです。

また湘南はリーグ戦を4試合戦い2分2敗と勝利がありません。

勝ち点2しか挙げられておらず単独最下位となっています。

このような相手にホームで負けるわけにはいきません。

しかし湘南には元鹿島の選手が多くいます。

杉岡大暉はレンタル移籍中なので出場できませんが山本脩斗、永木亮太と鹿島を知り尽くしています。

2人とも主力として多く出場しており侮れません。

再会は楽しみですが勝負は別物です。

油断せずに着実に勝ち点3を獲得したいです。

必ず勝利しリーグ戦3連勝を達成しましょう。

2022年に対戦が楽しみな元鹿島アントラーズ戦士たち
2022年のJリーグが開幕しました。 今年は開幕戦から白熱した試合が多くどんなシーズンになるのでしょうか。 シーズン終了まで目が離せません。 ただ今年もコロナの影響はかなり受けそうです。 J2では大分トリニータが開幕...

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました